鹿児島県にある平川動物公園で、可愛いコアラたちを撮影してきました。
のんびりとユーカリを食べたり、木の上でうとうとしていたり……その姿は本当に癒されます。

コアラの写真紹介

カメラ :NikonZ5
レンズ:TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)

カメラ :NikonZ5
レンズ:TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)

カメラ :NikonZ5
レンズ:TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)

カメラ :NikonD750
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)

カメラ :NikonD750
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)

カメラ :NikonD750
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)

カメラ :NikonD750
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)

動物園でかわいいコアラの写真を撮るならやはり焦点距離で100mm以上のレンズがほしいところ。
今回使用してた高倍率ズームであれば焦点距離が28-300mmと一本で動物園内のスナップから動物のクローズアップまで撮影できます。さらに寄ってきれいな写真が撮りたい人は望遠ズームレンズを買い足すのがおすすめです。今回の記事であれば100-400mmの望遠ズームレンズを使用しています。重くて移動は大変ですが600mm程度の望遠レンズを使って園内をまわているカメラマンさんも目にすることがあります。ぜひ自分にあったレンズ選びをして、動物園撮影を楽しんでいただければと思います。
カメラ NikonZ5
Nikon Z5は、ニコンのフルサイズミラーレス一眼カメラの中でコスト・性能のバランスが絶妙なモデルです。

NikonD750
D750を購入して、高い解像度や豊かな階調など、APS-C機では味わえなかった写真の表現力が大幅に向上しました。
特に、見やすい光学ファインダーや響きのあるシャッター音、そしてダイヤルやボタンの操作感など、入門機にはない要素が、写真撮影の楽しさを更に深めてくれました。

レンズ TAMRON100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
タムロンの「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」は、35mmフルサイズ対応の超望遠ズームレンズです。このレンズは、高画質、優れたAF精度、そして機動力を兼ね備えており、2017年11月に登場しました。

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
焦点距離28-300mmの高倍率ズームレンズです。「高倍率ズームレンズは、広範囲の撮影が可能で、旅行やアウトドアなどでレンズ交換なしにさまざまなシーンをカバーできる便利なアイテムです。」
特に今回セレクトしたレンズは広角28mmから望遠300mmと利便性抜群の一本です。
マウントアダプター
Nikonより発売されている純正アダプター【FTZⅡ】を使用することで60年を超える歴史を持つFマウントレンズをZマウントのミラーレス一眼Zシリーズでも使用することが可能になります。
NikonZ5関連記事







コメント