Nikon Z fcに合うレンズおすすめベスト3【spicaカメラマン選定2025年9月】

オススメ

 

Nikon Z fcは、クラシックなデザインと最新のZマウントシステムを融合させた人気のミラーレスカメラです。軽量でコンパクトなボディは、スナップ撮影や旅行のお供に最適。その魅力をさらに引き出すのがレンズ選びです。
本記事では、Z fcに特に相性の良いおすすめレンズを3本厳選してご紹介します。初心者の方から、すでにNikon Zシリーズを使っている方まで参考になる内容です。

ブログ掲載リンクより商品を購入された場合は当ブログ収益となります

おすすめレンズ1:NIKKOR Z 28mm f/2.8(SE)

NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition) - 概要
ニコンのフルサイズフォーマットNIKKORレンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」の製品ページ。カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル、関連製品に関する情報も。

Z fcに装着したときのバランスが抜群に良いのが「NIKKOR Z 28mm f/2.8」です。小型・軽量で持ち歩きやすく、街歩きのスナップや旅行写真に最適。28mm(35mm換算:42mm)という焦点距離は、広すぎず狭すぎず、自然な画角で日常を切り取ることができます。

開放F2.8と明るいため、夜景や室内撮影にも対応可能。背景を少しぼかして被写体を引き立てることもできます。Z fcのレトロな雰囲気に合わせたデザインバリエーションがあるのもポイントです。

  • レンズ重量:約155g、Z fc(約445g:バッテリー、SD含む)と組み合わせ:約600g
  • 軽量で常用レンズに最適
  • スナップや旅行に強い
  • Z fcのクラシカルな外観と相性抜群

spicaカメラマン
spicaカメラマン

Zfcのセットレンズにも設定されていることもあり、抜群の相性です。Z28mm f/2.8は通常のデザインとレトロデザインのSE(スペシャルエディション)バージョンがあります。Zfcとの組み合わせはSEがおすすめです。

Z28mm f/2.8 撮影サンプル NikonHPより

おすすめレンズ2:NIKKOR Z 40mm f/2(SE)

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_40mm_f2_se/

より被写体を自然に表現したい方におすすめなのが「NIKKOR Z 40mm f/2」。標準レンズに近い焦点距離で、人の目に近い画角を持ち、ポートレートからテーブルフォトまで幅広く活躍します。
開放F2の明るさにより、柔らかな背景ボケが得られるのも魅力。Z fcと組み合わせると小型ながら高画質な撮影が楽しめます。価格も手ごろで、初めての単焦点レンズとして人気が高いモデルです。

  • レンズ重量:約170g、Z fc(約445g:バッテリー、SD含む)と組み合わせ:約615g
  • ポートレート撮影にぴったり
  • 背景をぼかして被写体を引き立てられる
  • コストパフォーマンスが高い

spicaカメラマン
spicaカメラマン

Z40mmのおすすめポイントは35mm換算で60mmと標準域で、さらにf/2と明るいのが特徴。またフルサイズにステップアップする際も40mmと同じく標準単焦点と使えるので長く使える一本と言えます。
Z40mm f/2もZ28mm f/2.8同様、通常モデルとSEモデルがあります。

Z40mm f/2 撮影サンプル NikonHPより

おすすめレンズ3:NIKKOR Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/

「便利さ・携帯性」を求めるならキットレンズとしても人気の「NIKKOR Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」。広角16mm(35mm換算:24mm)から標準50mm(75mm換算:24mm)までカバーするズームレンズで、風景から日常スナップまでこれ1本で対応できます。
手ブレ補正(VR:4.5段)が搭載されているため、手持ち撮影でも安心。Z fcの小型ボディとのバランスも良く、旅行時の常用レンズとして最適です。沈胴式のため収納時はとてもコンパクトになる点も嬉しいポイント。

  • レンズ重量:約135g、Z fcと組み合わせ:約580g
  • 広角から標準までカバーするズーム
  • 旅行や日常使いに最適
  • コンパクトに収納できる沈胴式

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 撮影サンプル NikonHPより

用途別のおすすめレンズ選び

「どのレンズを選んだらいいかわからない」という方に向けて、用途別におすすめをまとめました。

  • スナップ・旅行 → NIKKOR Z 28mm f/2.8
  • ポートレート・日常の自然な表現 → NIKKOR Z 40mm f/2
  • オールラウンドに使いたい → NIKKOR Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR

まとめ:自分に合ったレンズでZ fcをもっと楽しもう

Nikon Z fcはボディデザインが魅力的なだけでなく、Zマウントレンズの高画質性能を楽しめるカメラです。
28mm f/2.8の軽快さ、40mm f/2の描写力、16-50mm VRの万能さ、それぞれに個性があり、撮影シーンを広げてくれます。
また、重量バランスを考えるといずれも1kg以下に収まるため、長時間の持ち歩きや旅行でも負担が少なく安心です。
初めてのZ fcユーザーも、すでに他のZシリーズを使っている方も、自分のスタイルに合った一本を選ぶことで撮影がもっと楽しくなるでしょう。

Zマウント関連記事

NikonZfc
【Nikon Z fc レビュー|クラシック&ミラーレスの魅力を手のひらに】レトロデザインと最新性能を兼ね備えた、Nikon Z fcの魅力を深堀りしました。 クラシカルな外観と操作感 Nikon Z fcは、1982年の名機「FM2」を彷...
Nikon Z 40mm f/2
はじめに Nikon Zマウントの標準単焦点レンズとして人気の「NIKKOR Z 40mm F/2」。 このレンズはとにかく軽量で価格も手頃。それでいて描写も良好という、バランスの取れたレンズです。 今回は、実際の使用感や特徴を踏まえて紹介...
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 |コンパクトで実用的な標準ズーム Nikon Zシリーズのフルサイズ対応レンズ「Nikon Z 24-50mm f/4-6.3」は、軽量コンパクトながら、日常の撮影や旅行に最適な標準ズームレ...
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは、2019年11月22日に発売されたNikonDX(APS-C)用の標準ズームレンズです。特にコンパクト&軽量が大きな魅力のレンズです。 質量が約135gと非常に軽量で、沈胴...
NikonZ5 フルサイズミラーレス一眼カメラ
【結論】 ・10万円台で買えるフルサイズミラーレス一眼 ・SDカードのダブルスロット(NikonZシリーズ初で唯一無二) ・高精細の電子ビューファインダー ・5段分のボディ内手ブレ補正 ・FTZ(Ⅱ)でFマウントレンズも使える Nikon ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました