
2025年7月のミラーレスカメラ売れ筋ランキングを、カメラのキタムラ「ShaSha」の記事を参考に、私見を交えてご紹介します。
2025年7月 ミラーレスカメラ 売れ筋ランキング
カメラのキタムラ「ShaSha」の記事によると、2025年7月の売れ筋ランキングは以下の通りです。
1位 ソニー:α7 IV ズームレンズキット
フルサイズの万能機。高画質と動画性能のバランスが良く、幅広いユーザーに支持されています。
2位 ソニー:VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット
VlogやSNS向けに特化したAPS-C機。使いやすさとコストパフォーマンスが魅力。
3位 ソニー:α7C II
コンパクトなフルサイズ機。携帯性と高画質を両立し、スナップや旅撮影で人気です。
4位 ソニー:α6400 ダブルズームレンズキット
AF性能に優れたAPS-C機。価格と性能のバランスが良く、初心者から中上級者まで幅広く選ばれています。
5位 ソニー:α7R V
高解像度モデル。風景やスタジオ撮影など、細部描写を求めるユーザー向けのフルサイズ機です。
6位 ソニー:VLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット
ZV-E10の後継機的な存在。パワーズームレンズとの組み合わせで動画撮影がさらに快適になっています。
7位 ソニー:α6700 高倍率ズームレンズキット
高性能AFと連写性能を備えたAPS-C機。高倍率ズームとの組み合わせで汎用性が高いモデルです。
8位 ニコン:Z30 ダブルズームキット
エントリー向けのZシリーズAPS-C機。軽量で扱いやすく、動画機能も充実しています。
9位 富士フイルム:X-M5
フィルムシミュレーションと色再現が魅力のAPS-C機。スナップやポートレートで人気です。
10位 ニコン:Z5II
フルサイズ入門機としての位置づけ。堅実な画質と操作性で支持を得ています。
私見:ソニーが圧倒的な強さを見せるランキング
このランキングを見て感じるのは、ソニーの圧倒的な存在感です。上位を独占しているだけでなく、ランキング全体でも多くの機種がランクインしていることがうかがえます。
特に注目すべきは、フルサイズ機とAPS-C機、そして動画に特化したVLOGCAMシリーズがバランス良く売れている点です。
- α7 IV は、静止画・動画ともに高い性能を持つフルサイズ機のスタンダードとして、多くのユーザーに支持されています。
- VLOGCAM ZV-E10 のランクインは、YouTubeやSNSでのVlog需要がいかに高まっているかを示しています。手軽に高品質な動画を撮りたいという層に強く響いているようです。
- α7C II は、コンパクトなボディに最新機能を凝縮したフルサイズ機で、高性能を常に持ち歩きたいユーザーのニーズに応えています。
ニコンもZ5IIで10位にランクインしており、人気を誇っていますが、7月はソニーが市場を牽引している状況が明確に見て取れます。ミラーレスカメラ市場におけるソニーの地位は揺るぎないものがあると言えるでしょう。
キヤノンてなんで順位に入ってない?
カメラのキタムラ7月のランキングであり、市場全体の動向を必ずしも反映しているわけではありません。
別のランキングではキヤノン製品が上位に入っている例が見つかりました。
- ヨドバシカメラの売れ筋ランキングでは、「EOS R6 Mark II」が1位を獲得しており、他のキヤノン製品も複数ランクインしています。
リンク - Yahoo!ショッピングのランキングでも、「EOS R50」などが上位に表示されています。
リンク
このことから、キヤノン製品は市場で非常に人気があり、特に「EOS R」シリーズは高い評価を受けています。特定のランキングで上位に入っていないのは、そのランキングの集計方法や期間、あるいは特定の販売店の傾向によるものと考えられます。
結論として、キヤノンはミラーレスカメラ市場において、ソニーと並ぶ有力なメーカーであり、多くの人気機種を抱えています。ご提示いただいたランキングにキヤノン製品がなかったのは、あくまで特定の情報源(今回はキタムラさんのランキングだった)によるもので、市場全体で見ると高い順位を獲得している機種が多数存在します。
コメント