NikonZマウントボディ「Z5」とFマウントレンズ「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」をNikon純正マウントアダプター「FTZⅡ」で使用してスナップ撮影に行って来ました。

「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」はNikonFマウントの広角ズームレンズです。最新のZシリーズではまだ同等のレンズが発売されていない、F値変動タイプながら軽量な広角ズームレンズです。

Z17-28mm f/2.8が重量約450gが対抗馬としてあります。しかしZ17-28mm f/2.8は価格が約15万円程度です。AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは中古市場で4万円程度重量もFTZⅡと合わせて約500g程度と言うことで低価格ながら軽量で十分な描写力を備えたレンズです。
写真
撮影日:2023年9月
使用カメラ :Z5 レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/640 F ナンバー:f 5.6 焦点距離 :18mm(35mm換算) ISO :200 WB:Auto
使用カメラ :Z5 レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100 F ナンバー:f 5.6 焦点距離 :18mm(35mm換算) ISO :100 WB:Auto
使用カメラ :Z5 レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/1000 F ナンバー:f 5.6 焦点距離 :18mm(35mm換算) ISO :200 WB:Auto
使用カメラ :Z5 レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/1250 F ナンバー:f 5.6 焦点距離 :18mm(35mm換算) ISO :200 WB:Auto
使用カメラ :Z5 レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/1000 F ナンバー:f 5.6 焦点距離 :18mm(35mm換算) ISO :200 WB:Auto撮影のポイント
広角レンズは広く写せるだけでなく、画面四隅に向かってパースペクティブ(歪み)が効きます。このパースを作品に落とし込むことで「広角レンズ」ならではの写真を撮ることができます。とくに若干アオリ気味、俯瞰気味で撮影することで。「更に広角レンズらしい写真」に仕上がります。
※今回の参考写真は全て焦点距離18mmです。アオリ気味で撮影して広角レンズらしい写真に仕上がっています。
撮影機材

カメラ NikonZ5
Nikon Z5は、ニコンのフルサイズミラーレス一眼カメラの中でコスト・性能のバランスが絶妙なモデルです。

レンズ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
NikonFマウントの広角レンズ。焦点距離18-35mmで重量も約385gと取り扱いのし易いレンズです。
マウントアダプター FTZⅡ
Nikonより発売されている純正アダプター【FTZⅡ】を使用することで60年を超える歴史を持つFマウントレンズをZマウントのミラーレス一眼Zシリーズでも使用することが可能になります。
関連記事
大牟田市動物園キリン【NikonZ5+TAMRON 100-400mmModel A035】

大牟田市動物園レッサーパンダ【NikonZ5+TAMRON 100-400mmModel A035】

パーティー会場でスナップ撮影【NikonZ5+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR】

ゆめタウン筑紫野内のナマステボス【NikonZ5+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR】

筑後市のウッディさんで喫茶店スナップ【NikonZ5+TAMRONModelA09Ⅱ】




コメント