動物撮影に最適?NIKKOR Z 180-600mmが気になる理由【100-400mmユーザー目線】

カメラマン夫
Screenshot

【NIKKOR Z 180-600mmが気になる】
現在、私はTAMRON100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)を愛用しています。400mm超望遠域まで幅広くカバーできるレンズで、風景や動物、飛行機など、さまざまな被写体で活躍してくれます。特に旅行や遠征先では、1本でほとんどの撮影をこなせるので、手放せない存在です。

TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)フルサイズ対応望遠ズームレンズ
タムロンの「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035)」は、35mmフルサイズ対応の超望遠ズームレンズです。このレンズは、高画質、優れたAF精度、そして機動力を兼ね備えており、2017年11月に登場し...

しかし、最近野鳥撮影に出かけることが増えてきて、ふと「もう少し寄れたら…」と思う場面が増えてきました。小さな小鳥や遠くにいる鳥は、400mmの画角ではどうしてもトリミングが必要になります。確かにトリミングすれば被写体は十分に大きく写りますが、ファインダー越しに被写体を「より近くで捉えたい」と感じることが多くなりました。

spicaカメラマン
spicaカメラマン

私は野鳥撮影をメインにしていないですが、「もう少し寄りたい」「もっと大きく捉えたい」その願望から500mm、600mm、それ以上と望遠撮影の機材を検討されるカメラマンがたくさんいます。野鳥撮影を代表する望遠撮影機材は資金もたくさんいる部類になります。しっぱいしない機材選びをどうしてもしたくなる分類になりますよね。

ブログ掲載リンクより商品を購入された場合は当ブログ収益となります

180-600mmの魅力

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR サンプル画像

そんな私の欲を満たしてくれるのが、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRです。このレンズには以下のような魅力があります。

  • 600mmまで伸びる焦点距離:野鳥やスポーツ、遠景撮影に強力。
  • ズーム全域で高画質:開放からシャープな描写が可能で、被写体のディテールを忠実に再現。
  • 比較的軽量(約2kg):手持ちでの撮影も十分可能。
  • インナーズーム方式:ズームしてもレンズ全長が変わらず、重心が安定するため扱いやすい。

特に野鳥撮影では、600mmまで届く焦点距離は大きな武器になります。遠くにいる猛禽類や小鳥も、手持ちでしっかり画面いっぱいに収めることが可能です。また、開放からシャープに描写できる性能は、枝や羽毛の細かい質感まで再現でき、撮影後のトリミングにも耐えられます。

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/

100-400mmとの使い分け

「180-600mmを買ったら100-400mmは不要では?」と思われるかもしれませんが、実際には両方を使い分けるのが理想です。

  • 100-400mm:軽快に持ち歩きたい時、風景+動物の組み合わせ撮影、旅行や街中でのスナップに最適。
  • 180-600mm:本気で野鳥やスポーツ、遠景を切り取りたい時に使用。特に撮影会や遠征では威力を発揮。
spicaカメラマン
spicaカメラマン

普段の撮影では100-400mmをメインに使用し、休日や遠征では180-600mmを持ち出す、といった使い分けが考えられます。これにより、軽快さと画質・焦点距離の両方を両立させることが可能です。100-400mmは重量も1kg程度、180-600mmが2kg程度。移動手段での使い分けもアリ。

動物撮影でも活躍する180-600mm

カメラ :NikonZ5
レンズ:TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
焦点距離:345mm

野鳥だけでなく、動物園やサファリパークでの撮影にも180-600mmは大活躍します。遠くにいる動物を近くで撮ることができ、表情や毛並みまで細かく捉えられます。また、望遠なら背景を圧縮して美しいボケを作れるため、被写体が際立った写真が撮れます。例えば、遠くのホワイトタイガーやカピバラなど、普段は寄れない動物たちも、このレンズなら手軽にアップで撮影可能です。

購入前に試したいポイント

購入を検討する場合、店頭で実際に触れてみることをおすすめします。重さや操作感、手持ちでの安定性は体験してみないとわからない部分が多いです。また、自分の撮影スタイルに合うかどうかも、実際に構えてみて判断するのがベストです。私自身も店頭で試したとき、「やっぱり欲しい」と思いました。

まとめ

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR サンプル画像

100-400mmは万能で非常に優れたレンズですが、野鳥や遠景撮影を楽しむなら、NIKKOR Z 180-600mmは大きな武器になります。まだ購入には至っていませんが、店頭で触れてみると、その魅力を改めて実感します。焦点距離の長さ、高画質、手持ちでの扱いやすさを考えると、次の撮影ステップとして間違いなく最適な選択です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました