
【去年の自分に一言アドバイス】
高倍率ズームレンズを試してみたくて購入した中古で激安だったTAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)レンズ内AFなし、手ブレなしのレンズだったが、手にするとこんな便利なレンズはないと実感。プレイベートでの使用頻度は予想以上に多いレンズとなりました。去年の自分にアドバイスできるなら、少し奮発して手ブレのついているモデルにすると使い勝手もいいよと伝えたい。
梅雨の時期を彩る紫陽花とミッフィーの誕生日6月のハウステンボスでスナップ撮影をしました。
・Nikon D750
・TAMRONAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
今回撮影したのは長崎県の「長崎ハウステンボス」です。

写真
撮影日:2024年6月
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:シャッター優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 5.3 焦点距離 :100mm(35mm換算) ISO :220 露出補正:+1 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:シャッター優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 4.5 焦点距離 :42mm(35mm換算) ISO :100 露出補正:+1 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:マニュアル シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 8 焦点距離 :70mm(35mm換算) ISO :280 露出補正:+1 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/250 F ナンバー:f 6.3 焦点距離 :300mm(35mm換算) ISO :220 露出補正:+1 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:シャッター優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 5 焦点距離 :28mm(35mm換算) ISO :100 露出補正:+1 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/80 F ナンバー:f 3.8 焦点距離 :35mm(35mm換算) ISO :12800 露出補正:0 WB:Auto
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/80 F ナンバー:f 3.5 焦点距離 :28mm(35mm換算) ISO :12800 露出補正:0 WB:Auto撮影のポイント
このレンズ一本でなんでも撮れるというのが高倍率ズームの強み。今回使ったレンズは28−300mmと広角から望遠まで自由自在の一本でした。
最近のミラーレスではNikonからフルサイズ対応の28-400mmと言うフルサイズでは初の望遠端が400mmと言うレンズまで登場しました。
金額も20万円程度と高額ですが、高倍率ズームレンズ好きにはたまらない一本ですね。

実際に売れ行き好調で発売日当日に入手できなかったユーザーさんも多かったと言うことです。
描写力に難があるイメージがありますが、日常の記録撮影などでの使用ならほとんど気になることはない印象です。
プライベートでの撮影で「シャッターチャンスを逃したくない」そんな撮影スタイルのカメラマンさんには「高倍率ズームレンズを一本持っておく」これが撮影ポイントになります。
撮影機材
カメラ NikonZD750
D750を購入して、高い解像度や豊かな階調など、APS-C機では味わえなかった写真の表現力が大幅に向上しました。
特に、見やすい光学ファインダーや響きのあるシャッター音、そしてダイヤルやボタンの操作感など、入門機にはない要素が、写真撮影の楽しさを更に深めてくれました。

レンズ TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
ModelA061は価格面が魅力的でした。現在の中古市場では1万円前後で購入することも可能です。高倍率ズームを試してみたいユーザーには買って損なしです。ただ型が古いので自分の持っているカメラボディとの対応はしっかりチェックしましょう。私の購入したModelA061はカメラ内AFなし・手ブレ補正なしと今では当たり前に付いている機能が付いていないレンズです。自分の使い方と持っている機材とをしっかり考える必要があります。最近では高倍率ズームは各種メーカー新しいものも発売しています。最新のレンズも含めて検討するのがいいでしょう。

スナップの関連記事






コメント