写真紹介

NikonD750

佐賀県 竹崎城展望台 スナップ撮影【NikonD750+TAMRON28-300mm】

佐賀県藤津郡太良町に位置する竹崎城址展望台公園は、歴史と絶景を楽しめるスポットとして知られています。展望台から望む風景は、有明海や多良岳山系、雲仙岳など、360度のパノラマビューを堪能できます。 今回はそんな竹崎城展望台で撮影をした写真を紹...
LUMIX DC-GF10

佐賀県祐徳稲荷神社 スナップ撮影【BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye)】

佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、日本三大稲荷の一つにも数えられる由緒ある神社です。 豪華絢爛な社殿が山の斜面に沿って建てられ、その姿はまるで京都の清水寺を彷彿とさせます。朱塗りの美しい建築や、四季折々の風景が魅力...
NikonD750

佐賀県祐徳稲荷神社 スナップ撮影【NikonD750+TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)】

佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、日本三大稲荷の一つにも数えられる由緒ある神社です。 豪華絢爛な社殿が山の斜面に沿って建てられ、その姿はまるで京都の清水寺を彷彿とさせます。朱塗りの美しい建築や、四季折々の風景が魅力...
NikonZ5

福岡県石丸山公園野鳥撮影【NikonZ5+TAMRON 100-400mmModel A035】

福岡県大木町にある「クリークの里石丸山公園」で【NikonZ5+TAMRON 100-400mmModel A035】の組み合わせで野鳥撮影をしました。 写真 カメラマン夫 レンズはNikonFマウント対応のTAMRON 100-400mm...
LUMIX DC-GF10

ボディキャップ魚眼レンズで散歩スナップ BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye)

OLYMPUS(現:OMSYSTEM)の【BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye)】の軽量望遠撮影セットで福岡県筑後市にある「筑後広域公園」で野鳥撮影に出かけました。 ボディはコンパクトなLUMIX DC-GF10と組み合わせま...
LUMIX DC-GF10

長崎ハウステンボス スナップ写真 チューリップと食べ物

カメラマン夫 城好き妻の誕生日のお祝いに長崎ハウステンボスへ一泊二日の旅行に行きました。2月中旬でしたがチューリップが咲き始めていました。食事も普段よりリッチにしたのでテーブルフォトもアップしています。 チューリップ カメラマン夫 今回の撮...
NikonD750

生月町博物館「島の館」 スナップ旅 NikonD750+TAMRON28-300mm

生月町博物館「島の館」ー 生月島の歴史と文化を学ぶスポット 長崎県平戸市生月町にある「生月町博物館 島の館」は、生月島の歴史・文化・風習を深く知ることができる施設です。特に、隠れキリシタンの歴史や、島の伝統である捕鯨文化についての展示が充実...
NikonD750

道の駅 生月大橋 スナップ旅 NikonD750+TAMRON28-300mm

道の駅 生月大橋 ー 絶景の海を望むドライブスポット 長崎県平戸市にある「道の駅 生月大橋」は、平戸島と生月島を結ぶ生月大橋(いきつきおおはし)のたもとに位置する絶景スポットです。美しい青い海と空に映える大きな橋を眺めながら、ドライブの休憩...
OM-D E-D10MkⅡ

世界遺産 春日集落(平戸集落)スナップ旅OLYMPUSOM-D E-M10mk2+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA

世界遺産・春日集落(平戸集落) ー 隠れキリシタンの祈りが息づく地 長崎県平戸市に位置する春日集落(平戸集落)は、2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部として世界文化遺産に登録されました。四方を山々に囲まれたこの集落は...
OM-D E-D10MkⅡ

紐差教会 スナップ旅 OLYMPUSOM-D E-M10mk2+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

紐差教会(ひもさしきょうかい)は、長崎県平戸市にあるカトリック教会です。この教会は、長崎県長崎市の旧浦上天主堂が原爆で倒壊するまでの間、日本で最も大きな教会堂とされていました。 教会は平戸島のほぼ中央に位置し、島の中南部を管轄する教会として...