カメラ本体

オススメ

私の相棒【NikonD750】

2025年、あえてD750をおすすめする理由 フルサイズならではの豊かな階調と立体感 抜群のコストパフォーマンス オールドレンズやMFレンズとの相性の良さ バッテリー持ちや操作性など、堅実な一眼レフの使い勝手 中古市場でのFマウントレンズも...
カメラ本体

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II

【オススメポイント】 •5軸手ブレ補正機構:5軸ボディ内手ブレが4段分搭載。一番のオススメポイント •コンパクトなデザイン:軽量・小型(重量約390g)で持ち運びやすく、日常使いにも旅行にも最適。 •電子ビューファインダー(EVF):236...
カメラ本体

NikonZ5 フルサイズミラーレス一眼カメラ

【結論】 ・10万円台で買えるフルサイズミラーレス一眼 ・SDカードのダブルスロット(NikonZシリーズ初で唯一無二) ・高精細の電子ビューファインダー ・5段分のボディ内手ブレ補正 ・FTZ(Ⅱ)でFマウントレンズも使える Nikon ...
カメラ本体

Panasonic DC-GF10W マイクロフォーサーズ入門機

カメラマン夫 私はこのLUMIX DC-GF10を購入する前には、すでにNikonのフルサイズ一眼レフカメラの「D750」とAPS-C中級機の「D7000」を所有していました。ではなぜこのマイクロ・フォーサーズ機のLUMIX DC-GF10...
カメラ本体

NikonD7000 APS-C一眼レフカメラ 中・上級機

Nikon D7000は、NikonDX機(APS-C機)として高性能と信頼性を象徴する傑作と言える名機です。 2010年に登場したこのモデルは、そのクラスを超える特長とスペックで多くのカメラ愛好家たちに支持され、今なおその魅力は色あせませ...
カメラ本体

NikonD750 フルサイズ一眼レフカメラ

カメラマン夫が初めて手にしたフルサイズセンサーを搭載した一眼カメラです。そして仕事・プライベートでも相棒として活躍してくれているカメラです。 そんなD750の使い勝手の良さを紹介していきたいと思います。 カメラマン夫 写真を撮り始めてしばら...
カメラ本体

撮影機材 NikonD750

NikonD750について 本日は私が今メインで使用しているカメラ本体の紹介をしようと思います。 現在メインで使用しているカメラはNikon「D750」と言う「一眼レフカメラ」フルサイズセンサー搭載機(NikonではFX機といいます)です。...