コメダでカフェスナップ【Nikon Zfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR】

NikonZfc

休日の午後、コメダ珈琲店でゆっくり過ごしながら Nikon ZfcNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR でカフェスナップを撮影しました。
小型軽量なZfcとキットレンズの組み合わせは、カバンに入れても負担がなく、外出のついでに撮影を楽しむのにぴったりです。

コメダ珈琲店
コメダ珈琲店は名古屋発祥のフルサービス型喫茶店です。街のリビングルームとして「くつろぐ、いちばんいいところ」をお客さまにご提供しています。フランチャイズFC加盟店

写真紹介

NikonZfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

NikonZfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

NikonZfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

NikonZfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

撮影のポイント

このレンズの魅力は最短撮影距離が短いこと。
テーブルフォトでも被写体にぐっと寄ることができ、カフェのドリンクやスイーツの質感を自然な距離感で撮ることができます。
席に座ったままでも構図が作りやすく、店内の雰囲気を壊さずに撮影できるのもポイントです。

また、VR(手ブレ補正)のおかげで、少し暗い店内でも安心して手持ち撮影が可能。
開放F値は控えめですが、Zマウント特有のクリアな描写と柔らかなボケ味で、落ち着いたカフェの空気感をしっかり表現してくれました。

気軽に撮れて、仕上がりも満足できる。
「ちょっと撮りたい」を叶えてくれるZfcと16-50mmの組み合わせは、日常スナップやカフェ撮影にも最適です。

焦点距離 最短撮影距離 最大撮影倍率 備考
16mm 約0.20m(20cm) 約0.17倍 被写体にかなり寄れる。テーブルフォトに最適
24mm 約0.22m(22cm) 約0.14倍 標準寄り、自然なパースで撮影可能
35mm 約0.25m(25cm) 約0.13倍 日常スナップに使いやすい焦点距離
50mm 約0.30m(30cm) 約0.13倍 背景ボケを活かした撮影に向く

ワイド端(16mm)ではレンズ先端から約10cm弱まで寄れるため、カフェのカップやスイーツ撮影にも使いやすいです。
テレ端(50mm)では被写体と30cmほど距離を取る必要がありますが、背景ボケがきれいに出ます。
ズーム全域で寄れるため、日常スナップや旅先の撮影でも汎用性が高いレンズです。

機材紹介

カメラ

NikonZfc
【Nikon Z fc レビュー|クラシック&ミラーレスの魅力を手のひらに】レトロデザインと最新性能を兼ね備えた、Nikon Z fcの魅力を深堀りしました。 クラシカルな外観と操作感 Nikon Z fcは、1982年の名機「FM2」を彷...

クラシックなデザインに最新のZマウント技術を搭載したAPS-Cミラーレス。
軽量でありながら質感が高く、マニュアル操作を楽しみながら撮影したい方に最適です。

レンズ

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは、2019年11月22日に発売されたNikonDX(APS-C)用の標準ズームレンズです。特にコンパクト&軽量が大きな魅力のレンズです。 質量が約135gと非常に軽量で、沈胴...

コンパクトな標準ズームレンズ。ZfcやZ5など小型ボディとの相性が良く、旅行や日常スナップにぴったり。
軽快な取り回しと高い解像力を両立しています。

NikonZfc関連記事

大牟田市内でスナップ撮影【Nikon Zfc+TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)】
今回は福岡県大牟田市の公園や町外れを散歩しながら、Nikon ZfcにTAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD(Model A010)を装着してスナップ撮影を行いました。 このレンズはFマウント用ですが、FTZ...
福岡県久留米市久留米総合スポーツセンターでスナップ【Nikon Zfc+NIKKOR Z 40mm f/2】
福岡県久留米市にある久留米総合スポーツセンターは、市民の憩いの場として親しまれている場所です。 日常的に自転車や人の往来があり、普段の風景をそのまま切り取るだけでも写真としての味わいが生まれます。 「日常風景をどうやって雰囲気よく撮ればいい...
福岡県柳川市スナップ【NikonZfc+NIKKOR Z 40mm f/2】
福岡県柳川市にある三柱神社は、地元の人々に愛される歴史ある神社。 鳥居をくぐると広がる参道や、厳かな拝殿のたたずまいは、スナップ撮影にもぴったりのロケーションです。 「神社の雰囲気をどう切り取ればいいか分からない」「カメラを持って行っても構...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました