カメラマン夫

グルメ

撮影の帰りに銀乃しゃり 小倉井堀店【亜李蘭グループ】でランチしました

撮影の帰りに、以前から気になっていた 銀乃しゃり 小倉井堀店(亜李蘭グループ) でランチをいただきました。 亜李蘭グループといえば焼肉のイメージが強いですが、こちらの店舗はお米と定食にこだわったラインナップ。落ち着いた雰囲気で、ひとりランチ...
NikonZfc

到津の森公園で晩秋の花をスナップ【Nikon Zfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR】

2025年11月、北九州市の到津の森公園で花のスナップ撮影をしてきました。 動物園の園内には、季節ごとに小さな花々が咲いていて、動物以外の自然も楽しめる場所です。今回は Nikon Zfc とキットズームの NIKKOR Z DX 16-5...
オススメ

写真・RAWデータ別|ZIP圧縮率とアップロード速度の関係

ZIPの圧縮率を上げるとアップロードは速くなるのか?写真・RAWデータ別に解説します。 インターネットが発展して写真の納品もWebストレージを使うケースも増えています。そんな時に役立つ情報です。 【結論】 jpegなら通常圧縮でいい。RAW...
オススメ

Affinity Photo × Photoshop:JPEG品質の違いを徹底比較

Affinity Photoの品質(0〜100)とPhotoshopのQuality(0〜12)は数値が違うため混乱しやすいです。実務で使いやすい対応表と用途別の推奨設定、代替フォーマットも解説します。 はじめに — JPEGは再保存で必ず...
オススメ

Nikon Z5をメインで一泊二日の撮影に使用【バッテリー検証・続編】

先日お伝えした「Nikon Z5をメインで一泊二日の撮影に使用予定【修学旅行撮影での実用性検証】」の記事の続編です。 今回は実際にZ5をメイン機として使用し、一泊二日の修学旅行撮影に臨みました。これまでZ5は仕事の現場でサブ的な立ち位置でし...
オススメ

Nikon Z5をメインで一泊二日の撮影に使用予定【修学旅行撮影での実用性検証】

これまで仕事ではNikonD750を中心に撮影してきましたが、今回は初めてZ5をメイン機として一泊二日の学校行事(修学旅行)撮影に投入する予定です。 spicaカメラマン これまではNikon D750をメイン機、Z5をサブとして運用してい...
オススメ

Nikon Z5を約2年使って感じたリアルなレビュー【2025年11月版】

私がNikon Z5を購入したのは2023年12月。気がつけば、もうすぐ2年―― この1年11ヶ月という期間、仕事・スナップ・旅行と幅広くガシガシ使ってきた中で、「買ってよかった」「こういうところが使いづらい」といったリアルな感想をまとめま...
NikonZ5

久しぶりの公園スナップ【NikonZ5+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR】

しばらく仕事が忙しく、なかなかカメラを持ち出す機会がなかったのですが、久しぶりに近所の公園でスナップ撮影をしてきました。 使用したのは Nikon Z5 と NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR。 この組み合わせはフルサ...
レンズ

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

【NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR レビュー|これ1本で旅も仕事もこなせる万能ズーム】 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRは、フルサイズ対応の「1本で完結できる」標準〜望遠ズームとして注目の一本...
オススメ

Zマウント移行に向けてZ24-200mmを導入

これまで仕事のメイン機として使用していたのは、Nikon D750 と TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) の組み合わせ。 焦点距離の広さと機動力を兼ね備えた万能ズームとして、ロ...