ハウステンボス ミッフィーショップに行きました。

NikonD750

はじめに

2023年1月12日ハウステンボスで撮影した新しいミッフィーのショップとカフェの写真です。2022年12月1日にグランドオープンした世界最大級のミッフィー専門店体験型ショップ&カフェ「nijntjeナインチェ」です。ナインチェ?ミッフィー?と言う人のために解説項目も参考にしていただければと思います。

ミッフィー・ワンダースクエア|ハウステンボス|公式WEBサイト
ミッフィー・ワンダースクエア ハウステンボス「ミッフィーエリア」の公式サイトです。ミッフィーエリアでは世界唯一のミッフィーのライドアトラクションやミッフィーの絵本の世界を体験できるアトラクションを楽しめます。 かわいいミッフィーグッズやミッフィーグルメを楽しめるショップやレストランもあり、世界でここだけの心ときめく休日...

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

楽天トラベル

ミッフィー好きがたくさん訪れていて毎日盛況とのこと!ミッフィー好きの人はカメラ片手にぜひハウステンボスに遊びに行ってみてはいかがでしょうか??

写真

撮影日:2023年1月

使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:+0.3 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :28mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo

使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:0 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :75mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo

使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:+1 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :28mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo

使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:+1 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :60mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo


使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:0 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :28mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo

使用カメラ :D750 レンズ:SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) 露出補正:-3 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/100  F ナンバー:f 4  焦点距離 :75mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo

撮影のポイント

シーンが変わることが多い時は露出補正で対応しよう
私の結論はシーンの移り変わりは露出補正で対応すると楽でいいです。人によっては「マニュアルでシャッタースピードと絞り」を変えて対応したらいいよと言う人やサイトも見ますがマニュアル撮影て少し敷居が高いですよね?私は少し抵抗があって、気楽な露出補正で対応しています。
今回の写真も各シーンを露出補正で対応しています。
この日は天候が悪く一日通して曇りでした。またお昼から夜まで撮影して屋内、屋外と出入りも頻繁でした。そんな時に困るのが写真の写りがシーン毎に変わってしまうことです。私が一度カメラから離れた時はシーンが頻繁に変わる撮影で上手く撮れなかったのも一つ理由でありました。
デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - 露出 | Enjoyニコン | ニコンイメージング
ニコンが、デジタル一眼レフカメラの基礎を、初心者にも分かりやすく解説します。露出補正について写真を交えて説明します。
オート撮影から一歩カメラに対して踏み出せなかったのが原因でした。ニコンで言うと「P/A/Sモード」の使い方を少し勉強すれば解決できた問題だったかもしれません。特にオートしか使ったことのない人はまず「Pモード(プログラムオート)」から初めてみましょう。

わたなべりょうさんがPモードの使い方をわかりやすく解説してくれています。参考にしてみてください。
カメラの原理や操作を少しわかるだけで撮影の幅が広がります。それを少しづつ繰り返していくことでカメラが楽しくなっていきます。
どうですか?撮影したくなってきましたか?
「さぁ!カメラライフを楽しもう!!」

nijitie(ナインチェ)=Miffy(ミッフィー)

みんなが知っているMiffy(ミッフィー)は英語名なんです。日本だとミッフィーでみんなわかりますがひと昔前の世代だと「うさこちゃん」が=(イコール)ミッフィーです。うさこちゃんは日本での名前で1964年に『ちいさなうさこちゃん』として翻訳出版されています。ミッフィーと言う名前は1960年台にイギリスで翻訳された際に名付けられ英語風の名前で1979年に日本で出版され認知されるようになりました。
オランダで生まれたNijntje Pluis(ナインチェ・プラウス)はオランダのデザイナー、ディック・ブルーナの絵本に主人公として登場しました。ハウステンボスではオランダの街並みを再現しており、リゾート内ではナインチェの名前でショップに並んでいます。
ミッフィー - Wikipedia
https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/detail.php?id=5

撮影機材

カメラ Nikon D750

私の愛用機。フルサイズセンサー搭載機なので今回の夜の撮影では威力を発揮してくれました。中古市場でも人気の機種です。フルサイズ入門にもオススメの一台です。


カメラのキタムラ ネットショップ

レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)

純正のレンズの憧れ「24-70mm F/2.8」と比べてリーズナブルに買えるタムロンのF/2.8通しの標準ズームレンズ。軽量なこともあり、旅行などでも気軽に持ち出せるところが気に入っています。


カメラのキタムラ ネットショップ

ハウステンボスの関連記事

ハウステンボスで蘭のトンネルを撮ったよ
はじめに 2023年1月12日にハウステンボスで撮影した胡蝶蘭の写真です。ハウステンボスアムステルダムシティ内この日はたくさんの胡蝶蘭で施設内を演出していました。特に入ってすぐの胡蝶蘭のトンネルは胡蝶蘭を惜しげも無く使用しており、すごい迫力...
ハウステンボス「白銀の世界」点灯式 感動イベント
2023年1月12日(木)18:30から行われた長崎県「ハウステンボス」のイルミネーションイベントに参加しました。 イルミネーションショー生演奏&ライブ「白銀の世界」点灯式と言うことで歌声とイルミネーションが暗闇を感動的な空間へと彩ってくれ...
ハウステンボス内悟空さんにて「ちゃんぽんとタンタン麺」テーブルフォト
はじめに 今回はテーブルフォトです。 長崎県にあるハウステンボス内の「悟空」さんにて和牛もつちゃんぽんと坦々麺をいただいた際のテーブルフォトです。 夕食だったので外は暗くなっていたので店内照明とカメラの設定で露出補正をプラスにして撮影しまし...
22/12/25 本日のスナップ サンタクロース NikonD750+TAMRON28-300/F3.5-6.3
本日は2022年12月25日(日)クリスマスです。ブログを初めて最初のクリスマスなのでそれっぽい写真をアップすることにしました。箸休め回の投稿です。よければ写真だけでも見てクリスマスを感じてください。 写真 撮影日:2022年11月8日(火...
22/12/23 本日のスナップ 石畳と夕日 NikonD750+TAMRON28-300/F3.5-6.3
長崎県ハウステンボス園内の石畳と夕日を撮影。逆光気味の夕日の光が建物にかかり美しいコントラストを生んでくれます。今回使用したカメラがフルサイズセンサーと言うこともあり、影の階調がとても美しく出ました。 そして撮影した写真を使って露出補正につ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました