22/12/27 お正月休みに持っていく機材を選ぶ

オススメ
みなさまは年末年始の長期休暇はどのように過ごされますか?私は四国の香川県を経由して妻と私の実家に挨拶にいきます。
もちろんご当地で撮影をしながら帰省して、九州まで戻ってくる計画になっています。ただ移動は私の相棒「ダイハツ ミライース(軽自動車)」です。

ふだん撮影に行く際は一人なので持って行きたい機材を全部載せるのですが、今回は1週間分の着替え二人分とお土産やタイヤチェーンなどの緊急対策品も載せないといけません。必然的に持っていけるカメラ機材に限りが出てきます。
同じような境遇の人もいるのではないでしょうか?移動が電車、飛行機などであれば、さらに機材の選択がシビアになってきまよね?そこで今回はカメラマン夫がお正月休みに持って行くカメラ機材の選定となぜその機材を選んだかを紹介していきます。

持っていく機材

カメラ NikonD750

持っていく行く理由

サブ機のD7000は妻がセットレンズAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで使用するので必然的に私はD750を使用することに。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750
FXフォーマット・2432万画素、EXPEED4がもたらす高品位画質と。 かつてないレベルに到達した高い機動力の融合。 上位モデルに迫る、妥協のない高度な仕様。 表現の自由度を拡げる、チルト式液晶モニター、内蔵Wi-Fi機能。

ズームレンズ AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)

持っていく行く理由

レンズは2つ持って行くことにしました。日帰り旅行と撮影を兼ねている時はこれ一本で行くことが多くなっていましたので、長期外出の今回はこの便利ズーム+単焦点レンズの組み合わせで行くことにしました。

TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ニコン用 A061N
10.7倍ズームの強力な画角変化がデジタル一眼レフカメラでも活用できる。 それは、「写した画像をその場で確認できる」「パソコンで自由に加工できる」というデジタルカメラの魅力の本質「便利さ」を、さらに伸展させるものです。 フィルム用の前モデルのコンパクトさをそのままに、28-300mmという高倍率ズームの持つ使い勝手の良...

カメラのキタムラ ネットショップ

単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

持っていく行く理由
室内撮影以外では単焦点レンズを持ち出すことが少ないのですが今回は28-300mmも持っていくのでチャレンジで持っていくことにしました。

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G
静粛なAF撮影ができるSWM 搭載の大口径単焦点レンズ。 質量(重さ)約185gと非常に軽くコンパクトな標準レンズ。非球面レンズを使用した新規光学設計で高画質を実現。手軽にカメラボディーと一緒に持ち歩け、背景のボケを活かせる明るい単焦点レンズの魅力を、いつでも気軽に満喫可能。

カメラのキタムラ ネットショップ

ストラップ HAKUBA 速写ストラップ KST-62SS38BK

持っていく行く理由
今回は長さ調整が便利なHAKUBAの連写ストラップを選択。カメラを使わない時は簡単に短くできてオススメです。

ハクバ HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38 ブラック 素早く長さ調整が可能なショルダーストラップ 斜め掛けストラップ 一眼レフ用 KST-62SS38BK
簡単な操作で素早く伸ばしたり縮めたりできるショルダーストラップです。 瞬時に伸ばして撮影に移行できるのでシャッターチャンスを逃しません。 縮めると身体に密着しカメラ携行時の揺れを抑えます。 一眼レフカメラに最適なストラップ幅38mmタイプです。

インナーケース HAKUBA インナーソフトボックス02

マイバックがカメラバックに早変わりする、ハクバのインナーボックス。これにカメラを入れてキャリーバックに収納します。

ハクバ HAKUBA インナーソフトボックス02 300 ブラック インナーバッグ ソフトバッグ カメラバッグ ガジェットケース 中仕切り付 取り外し可能なふた付き 2KCS-40-300BK 4977187360059 [並行輸入品]
【普段使いのバッグがカメラバッグに早変わり!】 そのまま入れるだけでいつものバッグがカメラバッグに早変わり。全面の厚いクッションが機材をしっかり保護します。 クッション入りの蓋はホコリの侵入や上からの衝撃から守り、不要な時は取り外しが可能です。 機材やバッグに合わせて選べる4つのサイズ×3つのカラーをラインナップしてい...

悩んだ末持って行かない機材

三脚 SLIK GX-S 6400

悩んだ理由

風景、夜景、動物など撮ることになった時に欲しくなるので悩んだ。三脚を持って行くか最後まで悩みました。

なぜ置いていくことにしたか

撮影するシュチュエーションが行き当たりばったりになるから。今回は何を撮るなど決めていないので一回も使わない可能性もある。それならいっその事置いていくことにしました。

その代わり単焦点レンズの「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を持っていくのでシャッタースピードを稼ぎたい場面はこのレンズでシャッタースピードを上げて対応することで置いていく事にしました。

スリック SLIK スマホ三脚 GX-S 6400 カメラ・ビデオカメラ対応 レバーロック式 21mmパイプ径 3WAY雲台 全高1540mm クイックシュー式 GXS6400
スリック SLIK スマホ三脚 GX-S 6400 カメラ・ビデオカメラ対応 レバーロック式 21mmパイプ径 3WAY雲台 全高1540mm クイックシュー式 GXS6400

カメラ用キャリー TRUSCO プロテクターツールケースTAK22T

悩んだ理由

しっかりしていて車移動でも安心感があるので載るなら持って行きたい。

なぜ置いていくことにしたか

2泊程度であればカメラキャリーに着替えを入れて緩衝材代わりにするのでいいのですが、今回は1週間の着替えが必要だった事。持っていくことになった「ハクバ インナーケース」を通常のキャリーに忍ばせることで置いていくことに。

まとめ

こうやって「どの機材を持って行くか」を考えるの楽しいですよね?私は趣味で登山と車中泊をするんですが、同じように今回は「これを持っていく」「持って行かない」を決めてる時が楽しいんですよね。
今回私がセレクトした機材は以上にまります。みなさんはどの機材を持って行くか決めましたか?きっと「やっぱりアレ持って来てたらよかった」と言うこになります。それでいいんですよね。そうやって経験値が増えて機材選びがうまくなって行くんです。
「さぁ!年末年始の長期休みももう少し。カメラライフを楽しもう!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました