写真紹介

NikonD7000

長崎バイオパーク「ラマのクララちゃん」【NikonD7000+TAMRON28-300mmModel A061】

はじめに NikonAPS-C(DX)機のD7000とTAMRONのフルサイズ対応高倍率ズームレンズのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical MACRO (Model A061)とのセットで長崎県に...
NikonD7000

【11-18mm広角ズームレンズ】で福岡市内スナップ散歩 2023年5月9日

広角レンズでスナップ散歩 広角レンズを使って普段歩いている道をスナップ撮影。ただ広角レンズを使うだけで「いつも歩いている道」の印象が一変!!楽しいのでいつものスナップ撮影に飽きてきたカメラ好きさんにはオススメです。 撮影ルール 今回は以下の...
LUMIX DC-GF10

【夕方のうろこ雲】LUMIX DC-GF10でスナップ撮影

日常スナップ 仕事帰りに空を見上げると「うろこ雲」が空を覆っていました。どこか風流で美しいなと感じたので、いつもリュックに忍ばせているPanasonicの小型ミラーレス一眼【LUMIX DC-GF10】で何枚か撮影をしました。 思い立っての...
NikonD750

【NikonD750+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR】でハウステンボス100万本のチューリップをスナップ撮影

【ハウステンボス】フラワーフェスティバルでスナップ撮影 撮影場所:長崎ハウステンボス・フラワーフェスティバル花と光のイースター開催中 2023年2月25日〜4月28日まで「長崎ハウステンボス」にて開催される「フラワーフェスティバル花と光のイ...
写真紹介

中古で買った【一眼レフカメラと高倍率ズームレンズ】の組み合わせで桜撮影

はじめに 中古で3万円くらいで購入したNikonのDX機(APS-C機)D7000と同じく中古で1万5千円くらいで購入したTAMRONの28-300mmモデルA061の組み合わせで桜の撮影を行いました。 カメラ本体は10年ほど、レンズは20...
LUMIX DC-GF10

春の福岡県朝倉市「秋月城跡」へ桜を撮りにいきました。

秋月城 登城道の桜並木 福岡県朝倉市にある「秋月城跡」は福岡県内では2位のお花見の名所です!! カメラマン夫と城好き妻は2023年3月30日にお邪魔しました。まさに満開でした!!平日とは思えないほどのお客様でした。 *ブログを書いている4月...
NikonD7000

圧縮効果でさくらスナップ【NikonD7000+TAMRON28-300mm高倍率ズームレンズ】

はじめに 2023年、今年も日本の春の風物詩「さくら(桜)」を一眼レフカメラ片手に撮影しまいた。 今回の撮影では以下の3点を意識して撮影をしました。 望遠レンズを使って圧縮効果を使う APS-C機を使用して望遠側を有利に使う(APS-Cでは...
NikonD750

博多もつ鍋テーブルフォト【NikonD750+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G】

はじめに NikonD750とAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gの組み合わせで【博多のもつ鍋】テーブルフォト撮影をしました。 撮影した写真と合わせて撮影方法、カメラの設定を解説しています。テーブルフォトの撮影で「うまく撮りたいな...
NikonD750

博多周辺スナップ散歩NikonD750とAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

はじめに みなさん「気軽にスナップ散歩」する時はどんなボディとレンズのセットで出かけますか? 軽い 嵩張らない パッと持ち出せる 上記に挙げた3点は重要視している人が多いんではないでしょうか?カメラマン夫も「今日、スナップ撮りたいな!散歩に...
NikonD750

熊本県古城「鞠智城跡」をスナップ撮影。NikonD750+TAMRON28-75mm F/2.8

はじめに 2022年10月。カメラマン夫は念願だったフルサイズセンサー搭載の一眼レフカメラを手に入れて撮影に出かけました。このブログを見て「フルサイズ機で撮った写真てどんな感じに撮れるんだろう?」と思っている人の参考になればと思います。 *...