はじめに
長崎県佐世保市にある九十九島動植物園「森きらら」さんで撮影しました。
今回の撮影では高倍率ズームレンズ「タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061」を使用しました。

動物園での撮影では高倍率ズームレンズ一本で標準ワイドから望遠までカバーできるので撮影がとても快適です。
また動物園は屋外のところがほとんどです。レンズ交換時の埃などの侵入等の心配もなくてグッドです。
写真
撮影日:2022年12月
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3(Model A061) 露出補正:+1 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 6.3 焦点距離 :300mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3(Model A061) 露出補正:+1 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 6.3 焦点距離 :240mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo
使用カメラ :D750 レンズ:AF 28-300mm F3.5-6.3(Model A061) 露出補正:+1 露出プログラム:絞り優先オート シャッタースピード :1/500 F ナンバー:f 6.3 焦点距離 :210mm(35mm換算) ISO :Auto WB:Auto 編集ソフト:Affinity Photo
撮影のポイント
撮影機材
カメラ NikonD750
今回使用したカメラボディです。ニコンのフルサイズ+軽量機。
中古市場では人気があり、フルサイズ入門機にはオススメの一台です。
レンズ タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061
タムロンと言えば「高倍率ズーム」と言っても過言ではないほど、このジャンルの素晴らしいレンズを開発してくれています。今回使用したレンズも軽量(420g)で高倍率ズームと旅行には最適なレンズです。
私が使っているA061は市場在庫がほとんどなくなっているので後継機の「TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD/Model A010」をご紹介させていただきます。
関連記事
森きららさんで撮影した記事です。






高倍率ズームレンズについて書いた記事


コメント